子宮がん検診|西宮市 千穂PLUSルナレディスクリニック|女医

0798-71-6611

阪急甲陽線『苦楽園口』徒歩2分

子宮がん検診

がんは早期の発見が非常に重要です。
自覚症状がなくても、異常を認めることがありますので、定期的な検診をお勧め致します。
当院では、子宮がん検診とあわせてマンモグラフィーや超音波による乳がん検診を行うことができます。

子宮がん検診(子宮頸がん検診)の費用

西宮市在住の20歳以上の方
(2年に1回 偶数年齢時)
1,400円
西宮市の乳がん検診
無料クーポン券が送付された方
0円

※一般の方向けに自費診療での検査も行っています。

内容
  • 問診
  • 診察
  • 細胞診(頸部)

子宮頸がんとは?

子宮頸がんとは

子宮頸がんは、子宮下部の子宮頸部と呼ばれる部分から発生します。子宮の入り口付近に発生することが多いので、普通の婦人科の診察での観察や検査がしやすいため、発見されやすいがんです。

また、早期に発見すれば比較的治療しやすく、良い経過をたどりやすいがんです。しかし、進行すると治療が難しいことから、早期発見が極めて重要と言えます。

子宮頸がんの発生の多くに、ヒトパピローマウイルス(HPV:Human Papillomavirus)の感染が関連しています。HPVは、性交渉で感染すると言われているウイルスです。子宮頸がんの患者さんの90%以上からHPVが検出されることが知られています。

ただ、HPV感染そのものは病気ではありません。感染しても、多くの場合は症状の無いうちにHPVは排除されます。HPVが排除されずに感染が続くと、一部に子宮頸がんの前がん病変や子宮頸がんが発生すると考えられています。

また喫煙も、子宮頸がんの危険因子であることがわかっています。

子宮頸がんの症状

子宮頸がんの症状

子宮頸がんは、子宮下部の子宮頸部と呼ばれる部分から発生します。子宮の入り口付近に発生することが多いので、普通の婦人科の診察での観察や検査がしやすいため、発見されやすいがんです。

また、早期に発見すれば比較的治療しやすく、良い経過をたどりやすいがんです。しかし、進行すると治療が難しいことから、早期発見が極めて重要と言えます。

子宮頸がんの発生の多くに、ヒトパピローマウイルス(HPV:Human Papillomavirus)の感染が関連しています。HPVは、性交渉で感染すると言われているウイルスです。子宮頸がんの患者さんの90%以上からHPVが検出されることが知られています。

ただ、HPV感染そのものは病気ではありません。感染しても、多くの場合は症状の無いうちにHPVは排除されます。HPVが排除されずに感染が続くと、一部に子宮頸がんの前がん病変や子宮頸がんが発生すると考えられています。

また喫煙も、子宮頸がんの危険因子であることがわかっています。

HPV検査(自費診療)

子宮頸がんの細胞診と同時に子宮頸部から採取した細胞を使って、HPV検査を行うことができます。
HPVのDNA検査でHPVに感染しているかどうかを調べます。HPVには100種類以上のタイプがあり、そのうちの13種類のハイリスク型HPVが子宮がんの原因になると考えられています。このがんを引き起こす可能性のあるウイルスの感染を調べる検査がHPV検査です。

細胞診とHPV検査の併用によって検診の精度がほぼ100%になり、将来子宮がんになるリスクがあるかどうかを予測できるので併用での検査をお勧めいたします。

検査の流れ

所要時間は5分程度です。

問診
まず、初潮年齢や生理の様子、妊娠・出産経験の有無、月経の状況、自覚症状の有無などについてお聞きします。
内診
内診内診台に上がり、頸部の状態を目で見て確認(視診)し、腟鏡で子宮頸部の状態を観察します。内診では、子宮の形、大きさ、位置、表面の状態、炎症の有無などを確認します。
細胞診
やわらかいヘラやブラシのようなものを腟に挿入し、子宮頸部の粘膜を軽くなでるようにしながら採取します。稀に少量の出血を見ることはありますが、痛みはほとんどありません。
結果
細胞診の結果待ちを含めて、1週間ほどで検査結果がわかります。

子宮体がんとは?

子宮頸がんの症状

子宮体がんは子宮内膜がんとも呼ばれるように、胎児を育てる子宮の内側にある、子宮内膜から発生するがんです。
発生の仕方には、タイプ1とタイプ2の2つのタイプがあると言われています。

タイプ1体がん
タイプ1体がんは子宮内膜増殖症という前がん病変をともない、徐々にがんが出来てきます。全体の90%を占め、比較的若い40~50歳代に多いがんです。
タイプ2体がん
タイプ2の体がんは正常子宮内膜から一気にがんが出来るタイプで、高齢者に多いがんです。罹患率は女性人口10万人に対して約7.5人です。年々増加して来ており、日本でも将来は欧米と同じように、頸がんよりも体がんが多くなると考えられています。

子宮体がんは生活習慣の欧米化にともない、増加しています。不妊症、出産経験の無い方、肥満、糖尿病、高血圧の人は注意が必要です。

子宮体がんの症状

いちばん多い自覚症状は不正出血です。 子宮頸がんに比べ、子宮体がんになる年代は比較的高齢ですから、閉経後あるいは更年期での不正出血があるときには、特に要注意です。
閉経前であっても、月経不順、乳がんを患ったことがあるなどの場合は、やはり注意が必要です。

子宮体がんの検査方法

まず、超音波検査を行い子宮内膜の状態を観察します。また、直接子宮の内部に細い棒状の器具を挿入して細胞を採取して検査する、子宮内膜細胞診があります。疑わしいところがあれば、さらにさじ状の器具を使って組織を採取して診断します。
ただ、子宮体がんの患者さんは比較的高齢の方が多いので、子宮の中まで器具を挿入することが難しい方もおられます。

院長からのメッセージ

子宮頸がんと同時にHPV検査がおすすめです。
将来、子宮がんになるリスクなどもわかります。子宮がんの経過観察もおこなっております。
当院では医師をはじめスタッフも全て女性ですので安心してご来院ください。

院長

院長 永井千穂

子宮がん、卵巣腫瘍などの早期発見、早期治療に力を入れております。婦人科的な悩みもお気軽にお話ください。カウンセラーでもある院長がご相談にのります。

PAGE TOP